スイカちぎりパン。
見た目は「えっ」ですが、味は美味しいんですよ~^^
スイカの赤を着色料を使わずに赤くしたくて、ずっとあれこれ
試してみましたが、スープの赤色は「ビーツ」で綺麗にでるのに
パンはちょっと違うみたいです。
次は人参でやってみよう♪
チャンネル登録おねがいします♪ Subscribe to my channel
https://www.youtube.com/user/soramomo0403
【Ingredients】
200g(7oz)Bread flour
135g(4.8oz)water
20g(0.7oz) sugar
1tbsp skim milk powder
3g(0.1oz)salt
3g(0.1oz)Dry yeast
15g(0.5oz)Unsalted butter
1tsp Matcha
20g(0.7oz)RED BEET JAM
25g(0.9oz)Choco chips
*Black cocoa powder
* Matcha
【材料】
強力粉 200g
水 135g
砂糖 20g
スキムミルク 大さじ1
塩 3g
ドライイースト 3g
無塩バター 15g
抹茶 小さじ1
ビーツジャム 20g
チョコチップ 25g
*ブラックココアパウダー
*抹茶
【作り方】
①パンは手捏ね、またはホームベーカリーにセットして生地を捏ねる。
②ボウルに生地をキレイに丸めて上にラップをして、2倍になるまで1次発酵させる。
③生地を半分にする。残り半分は2つに分けておく。
④半分の生地にビーツジャムを混ぜて、最後にチョコチップも混ぜる。
⑤残りの生地の片方に抹茶を混ぜる。
⑥それぞれ、綺麗に丸め直して、ラップを被せて生地を15分ほど休ませる。(ベンチタイム)
⑦ビーツ入り、抹茶入り、何も入れていない生地をそれぞれ16分割する。
⑧ビーツ入りの生地を白い生地で包んだら、最後に抹茶入りの生地で包む。
⑨オーブンシートを敷いたスクエア型に⑧を並べる。
⑩これを2倍の大きさになるまで2次発酵させる。
⑪180度で余熱しておいたオーブンの温度を150度に下げ、15分〜17分ほど焼く。
⑫焼けたら、ケーキクーラーの上で冷ます。
⑬冷めたら、抹茶とブラックココアパウダーをそれぞれ、水で溶き、混ぜながら、スイカの模様に近い色を作る。
これを、竹串などにつけて、スイカの模様を描く。
⑭乾燥しすぎると固くなるので、模様が描けたら大き目のビニールなどに入れておく。
memo
夏は発酵が早いので、涼しい所で成形してください。
ビーツジャムは缶詰のビーツに林檎を加えて、フードプロセッサーにかけて
砂糖を加えて煮詰め、最後にレモン汁を加えて作りました。
ビーツジャムが無理な時は、食紅の赤を使用してください。